-
0 Tweet
-
日本仮想通貨ビジネス協会とは?私たちの仮想通貨を守ってくれるの?

仮想通貨をネットで調べていると「日本仮想通貨ビジネス協会」という名前を見かけますが、一体どんな協会なのでしょうか?仮想通貨の不正流出などから私たちの仮想通貨を守ってくれるのでしょうか?この気になる日本仮想通貨ビジネス協会」についてお話します。
目次
日本仮想通貨ビジネス協会とは?
日本仮想通貨ビジネス協会とは、仮想通貨業界の健全な発展を目指すために設立された協会です。日本仮想通貨ビジネス協会は、いきなり出来たわけではなくその前身は「仮想通貨ビジネス勉強会」になります。
そこから平成28年12月に組織改編されて、日本仮想通貨事業者協会となりました。さらにそこから平成30年8月8日より法人名を「日本仮想通貨ビジネス協会」と変更しました。変更した理由は後ほどご紹介します。
日本仮想通貨ビジネス協会は英語表記ではJCBA(Japan Cryptocurrency Business Association)と表され、法人名を変更する前の日本仮想通貨事業者協会と変化はありません。
日本仮想通貨ビジネス協会が設立された目的
日本仮想通貨ビジネス協会が設立された目的は、「仮想通貨業界の健全な発展を目指す」とされています。では、どのようにして目指しているのでしょうか。具体的には
一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)は、仮想通貨ビジネスをはじめるにあたり、テクノロジー・会計・レギュレーション・商慣行などの面から意見交換を積極的に行い、業界の健全な発展を目指すために設立されました。
引用元:日本仮想通貨ビジネス協会
と記されています。
日本仮想通貨ビジネス協会の具体的行動
日本仮想通貨ビジネス協会は、先に説明したように前身は「仮想通貨ビジネス勉強会」です。現在の法人名である日本仮想通貨ビジネス協会からは「勉強会」という言葉がなくなりましたが、勉強会は今も行われています。具体的には
一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)では、仮想通貨業界の発展を目的に、様々な見識者による勉強会を月に1回開催しております。過去に開催した勉強会の様子についてもご確認いただけます。
引用元:日本仮想通貨ビジネス協会
と記されています。ここに書かれているように、日本仮想通貨ビジネス協会のホームページで、過去の勉強会を見ることが可能です。しかし全てを見るには、日本仮想通貨ビジネス協会の準会員以上になる必要があります。
日本仮想通貨ビジネス協会は一般社団法人
日本仮想通貨ビジネス協会は一般社団法人です。一般社団法人とは、営利を目的としない非営利の法人です。営利を目的としていないということは、全うに活動が行われていることの表れだと思われます。
日本仮想通貨ビジネス協会の会員
日本仮想通貨ビジネス協会の会員構成は平成30年10月10日現在で、正会員が17社、準会員が28社、協力会員が73社の合計118社が参加しています。
正会員
日本仮想通貨事業者協会の正会員は17社です。正会員になるための条件は、
仮想通貨交換業者 ※平成30年6月30日までの期間、正会員については仮想通貨交換業者のほか、資金決済法第63条の3に規定する登録の申請を行う予定又は申請を行った者を含むものとする。
となっています。17社の内訳は、全て仮想通貨交換業者で構成されています。ちなみに、仮想通貨交換業者登録済みの取引所は14社、みなし仮想通貨交換業者は3社となっています。
準会員
日本仮想通貨事業者協会の準会員は28社です。準会員になるための条件は、
資金決済法第63条の3に規定する登録の申請を行う予定にある業者、金融庁所管の金融機関等で正会員に該当しない業者及び仮想通貨交換業以外の仮想通貨ビジネスに携わる業者
となっています。28社の内訳は、銀行や証券会社、今後仮想通貨交換業に参入を予定している企業で構成されています。
協力会員
日本仮想通貨事業者協会の協力会員は73社です。協力会員になるための条件は、
前各号に該当する者以外の当協会の趣旨に賛同し入会した法人又は個人
となっています。
日本仮想通貨ビジネス協会の会費
日本仮想通貨ビジネス協会の会費は、以下のようになっています。
正会員
入会金:1,000,000円
年会費:2,400,000円(月換算:200,000円)
準会員
入会金:無し
年会費:900,000円(月換算:75,000円)
協力会員
入会金:無し
年会費:360,000円(月換算:30,000円)
ちなみに年会費は原則、一括納付となっています。日本仮想通貨ビジネス協会の会費は決して安い金額ではないことから、会員になるには、それなりに体力のある企業でなければならないことが分かります。
このことからも、日本仮想通貨ビジネス協会の会員は、絶対ではないですが、信頼できる企業とみなすことが出来るでしょう。
日本仮想通貨ビジネス協会という法人名に変更した理由
平成30年8月8日に、日本仮想通貨ビジネス協会という法人名に変更した理由は、日本仮想通貨事業者協会という法人名のままでは、平成30年3月29日に仮想通貨の自主規制のために設立された日本仮想通貨交換業協会と、
法人名の日本語表記での名称が似ていることから、混同されたり誤認を招く可能性がでてくることを懸念して、日本仮想通貨ビジネス協会と法人名の名称を変更しました。
仮想通貨の自主規制関連の記事はこちらの記事も参考にしてください。
日本仮想通貨ビジネス協会は私たちの仮想通貨を守ってくれるの?
日本仮想通貨ビジネス協会の目的は「仮想通貨業界の健全な発展を目指す」であり、仮想通貨に関連する業者や企業が会員となり、勉強会を通じて意見交換や理解を深め、仮想通貨業界の健全な発展を目指していることから、
直接的ではないですが、私たちの仮想通貨を守ってくれていると感じられるでしょう。そのためにも日本仮想通貨ビジネス協会にはもっと盛り上がって欲しいものです。
自分の仮想通貨を守るための情報は、こちらの記事も参考にしてください。
最終更新日:2018年10月23日
フォローする
Follow @twitter-
0 Tweet
-