-
0 Tweet
-
【マイクリプレイ日記】MCHの基本を総まとめ!複雑なシステムをわかりやすく解説!

マイクリを効率よく進めるためには、基本的なシステムは知っておいて損はありません♪今回は、クエストやマーケット、MCHプライム、レイド、そして最新のランドシステムについてわかりやすく解説していきます!

こんにちは!ゆかりです(#^.^#)
先日、念願のマイクリデビューしたんですが、実はまだまだマイクリの遊び方やルールを理解できていません(;^ω^)マイクリってとても奥が深いゲームなんですが、その分システムが複雑になっているんですよね。
戦略を立てるにも、10万円を稼ぐにも、ルールやシステムをしっかり理解しておかないとダメですよね!
10万円ってなんのこと?と思った人は、こちらの記事を読んでみてくださいね!!ゆかりの恥ずかしいマイクリデビューについてまとめられています(*^^)
今回、マイクリの遊び方やシステムなどについて調査しまくったので、ぜひこの機会に確認しておいてくださいね♪
【マイクリ攻略】マイクリの基本を押さえて効率よくプレイしよう!
まずはじめに、マイクリのルールを確認したいと思います(#^.^#)ルールが分かっていないと効率よくゲームを進めることができませんよね!
今回は2019年2月4日から開始した最新バージョン「ver.1.2」に基づいて解説します!

どんなゲームでも、ルールを知るのは必須ですよね(#^^#)
【クエスト】敵と対決!アイテム(エクステンション)や経験値を獲得
マイクリには、「クエスト」という機能があります!おそらくマイクリで一番使う機能だと思います(#^^#)
各クエストはノードと呼ばれ、敵を倒してクリアすることでアイテム(エクステンション)や経験値を獲得できます!
各ノードにはレベルが設定されていて、レベルが高くなると敵のレベルも高くなり、報酬も良くなるというシンプルなシステム。
クエストを行うためには、スタミナが必要です!スタミナはヒーローごとに設定されており、ノードのレベルに合わせたスタミナが消費されます。
各ノードのスタミナ消費をまとめました!
- Lv1:5
- Lv10:10
- Lv20:20
- Lv30:30
- Lv40:40
- Lv60:60
スタミナは時間が経過すると回復する仕組みになっています!最新バージョンでは5分ごとにスタミナが1回復する仕様です。
ゲーム内通貨のGUMを使用すれば、すぐにスタミナが回復します!

どうしても早くスタミナを回復させたいなら課金しろってことですね♪(笑)
クエストでは、全部で3ラウンドのバトルが行われます!ラウンドを経るごとに敵のレベルも高くなっていきます。バトルは自動で行われ、スキップして結果だけ見ることもできます。
すべてのラウンドで勝つことができればクエストクリアとなり、アイテム(エクステンション)や経験値を獲得できます♪
できるだけ高いレベルのノードに挑戦したほうが効率的ですが、負ければスタミナだけ消費されてしまうので、自分のキャラクターのレベルを考えたうえでクエストのレベルを選ぶ必要がありそうです( ˘•ω•˘ )

ノードのレベルによって、獲得できる報酬の種類や経験値の量が変わるよー!
マイクリをはじめたら、まずは「クエスト」をガンガンやりこんでいけばいいんだねー!
まだマイクリを始めていない人は、イーサリアムのウォレット(メタマスクなど)が導入されていれば、以下のリンクからすぐに登録できます♪

スタミナが回復するのに時間がかかるので、少しでも早く始めたほうがお得ですよ(^^)
【チーム】クエストで戦うためのチームを編成
「チーム」では、クエストに連れていくヒーローを編集することができます!マイクリでは、ノードに対してどんなメンバーでいくのか、戦略を立てることが重要な鍵となっています。
また、ヒーローに装備するエクステンション(武器などのアイテム)を2つまで選択することができます。

エクステンションを装備することでキャラクターの能力が上がるので、どんどんクエストをこなして強いエクステンションを手に入れることも大切ですよっ!
ヒーローの能力は、以下のようになっています。
- HP:ヒーローの体力。なくなるとヒーローが倒れる。
- AGI:ヒーローの素早さ。数値が高いほど行動できる頻度が高まる。
- PHY:ヒーローの体格。回復効果やダメージ量に影響する。
- INT:ヒーローの知力。回復効果・混乱効果・ダメージ量に影響する。

ヒーローごとに優れている能力が違うので、ヒーローの能力とエクステンションの効果を考えながら戦略を立てるのが大切なんだねー!
【デュエル】毎週開催される「Weekly Cup」に参加しよう!
「デュエル」では、毎週「Weekly Cup」と呼ばれるトーナメントが行われています。
デュエルでは、自分のチームとほかの人のチームが対戦することができます(^^)/クエストはプログラムが相手だけど、デュエルは同じユーザーがライバルってことだね!
最初は全然歯が立たないから、無理に参加せずにクエストにこもるのが良さそう。ゆかり
デュエルでは、勝敗に応じてDuel Pointが変動するようになっており、最終的な累積ポイントで順位が決まる仕組みです♪
それとは別にWeekly Cupの順位に応じてWinnersPointが与えられ、蓄積されます!このWinners Pointの累積ポイントによって、褒賞もあるようです!

無課金派の私にとってはまだまだ先の話ですね(;^ω^)
【マーケット】ヒーローやゲーム内通貨「GUM」を購入できる
マイクリのマーケットには、
- ショップ
- トレード
- ラボ
の3種類の機能が用意されています。
ショップでは、ゲーム内通貨のGUMやヒーローを購入できます。GUMはヒーローを購入したり、ヒーロースタミナを回復させたりできるので、課金してもいいという人はこちらからGUMを購入しましょう♪
トレードはユーザー同士の交換システムです。自分が育てたヒーローを売却したり、ほかの人のヒーローを購入することもできます。
ラボでは、ヒーローを成長させる「クリプトエナジー」を購入したり、エクステンションをGUMに換金したりできます!
クエストでは、たくさんのレプリカエクステンションを獲得できるので、それをGUMに交換できるのはありがたいです!頑張ってコツコツ換金していけば、無課金でも結構稼げるかもしれません(*^^)

交換レートは需要と供給によって変動します!できるだけ売却価格が高いときにエクステンションを売却するようにしなきゃですね~
【MCHプライム】有料会員になることで特典が!
マイクリの機能には、「MCHプライム」があります。MCHプライムは課金サービスです(*^-^*)
MCHプライムでは、月0.1ETH(2019年3月時点で約1500円)もしくは、1000GUM(2019年5月31日まで)を支払うことで、マイクリを有利に進めるための特典を得ることができます!
MCHプライムの特典は以下の通りです(^^♪
- チーム編成を3~6に拡張
- プライムユーザー限定のノードのプレイ
- デイリーボーナスの獲得
MCHプライム限定のノードでは、ゲットできるエクステンションも限定となっています!2019年3月現在では、「カブトシリーズ」のドロップです♪
そのまま自分のヒーローに装備させてもいいですし、希少価値が高いことを利用して、売却して利益を狙っても良いと思います!
デイリーサービスでは、1日1回50GUMがもらえます。さらに3人に1人に100GUM、100人に1人に1000GUMが当たるシステムです。

100GUMはかなり高確率で貰えるみたいですね~♪
マイクリをかなり有利に進められる特典を得られるので、投資と思ってちょっとだけ(0.1ETH=約1500円ほど)課金しておくのも良いかもしれないですね!
【ランドシステム】ランドを保有することで収入をゲット
マイクリでは、2019年2月に「ランドシステム」が公開されました!ランドシステムは、簡単にいうと、自分の土地を所有して不動産収入を得るようなものです(*^-^*)
何もしなくてもGUMが手に入るということですね(#^^#)ゆかり
自分の所有するランドに訪れたほかの人が、使用したGUMの一部が分配されます!
もちろんランドは所有者になるだけではなく、ランドのメンバーになることもできます!
ランドは限定販売なので、実はランド所有者になれるのはごく一部の人たちだけなんですよね。なのでほとんどの人は、ランドのメンバーとしてランドを盛り上げていくという役割になるかと思います♪
ランドはマイクリの主要システムなので、現在ランドのプレオープン中にマイクリ参入する人が増えているみたいですね(*’ω’*)みんなスタートダッシュ狙ってるんですねー!
私も良い時期にマイクリ開始できたので、これからバリバリやっていきます!
ランドについては、こちらで詳しく解説しているので、興味のある人はぜひ参考にしてくださいね♪
【アートエディット】ヒーローデザインの変更と能力配分の変化
マイクリの「アートエディット」では、自分の所有するヒーローの見た目をカスタマイズできます!
自分が著作権を持つ画像のみですが、それをヒーローに適用させて自分好みのデザインに変更できるんです!!
アートエディットでは、ヒーローのデザインだけではなく、能力も変化してしまうんです!総合的な能力量は変わりませんが、特定の能力を上げたり下げたりして調整することができます(^^♪
数値が低い能力に多く割り振ったり、優れている能力をさらに高めたり、戦略がさらに大事になってきますね~ゆかり
ほかにも、アートエディット専用のスキル獲得や、作成したヒーローに対してLIKEが付くと、1GUMがもらえるという特典もあります。
ヒーローのデザインが評価されると、稼ぐことにもつながるなんて一石二鳥です!(^^)!
【レイド】ボスを協力して倒し報酬をゲット
マイクリの「レイド」は、レイドボスという高HPをもつボスを全プレーヤーが結託して倒していくというイベントです!(^^)!
バトルできる回数は1日5回までで、一定のダメージを与えると宝箱がもらえます!!その宝箱には、オリジナルエクステンションが入っているので、ぜひとも参加したいですね♪

残念ながら今はちょうどやってないみたいなんですが、次レイドが開催されたときは積極的に参加して、報告したいと思います(*^^)v
マイクリのクエストをプレイ!初めてやってみた感想

いよいよ、マイクリのクエストをプレイしていきますよ~(^^♪
クエストの中に入ると、一番最初はこんな画面でした!無課金の私が選べるのは、「アタナソフ」、「アンティキティラ」、「ホレリス」がありますが、とりあえず「アタナソフ」をやってみます(^^♪

それぞれの違いは、敵の種類と報酬の違いです!
まだ全然ヒーローも弱いので、今は気にせずガンガンやっていきたいと思います!
なるほど、なるほど!はじめからもらえる報酬の種類と、出てくる敵が分かる仕組みなんだ(^^♪自分の欲しい報酬がある場所を選んで、挑戦することができるってことですね~
チームで編成したメンバーをここで、選択するわけですね!スタミナの数字も出ているので、体力のことも考えて、どのチームを選択するか考えた方がいいかもしれません(#^.^#)
あ、クエストには、レベルがあるんですよね!レベルが上がるごとに、消費スタミナが増えていくので、このあたりもしっかり考えないとです。
バトルは全部で3回行われます!バトルが進むにつれて、敵の能力も上がるので1回勝てたからといって気を抜かないようにしないといけないですね(#^.^#)
今回ははじめてのバトルなので、レベル1を選びましたが、敵が弱い(;^ω^)今度からは、ひとつ上のレベルでバトルをしてもいいかもしれません。
正直最初からレベル10くらいに挑んでも大丈夫かなと思いました!
バトルは自動で進むので、スキップもできるので思ったより簡単に進めることができました(^^♪
ただ、1つ思ったこと!無課金で自然回復を待っていると、なかなかゲームが進められない……..
クエストが自動バトルなだけあって、すぐに終わってしまうわりにはスタミナが回復するまで時間がかかるので、なかなかバトルができないのが悩みです( ゚Д゚)

今回私は、無課金で10万円を稼ぐ!と決めたので課金はしませんが、課金できる人は最初のスタートダッシュだけでも課金すると効率良いかも!
マイクリの基本をわかりやすく解説!まとめ
今回は、マイクリの遊び方・ルールと少しだけクエストをやってみた内容をご報告しました!次回の【マイクリプレイ日記】もお楽しみに~(^^♪
最終更新日:2019年03月02日
【この記事を書いた女子会メンバー】

フォローする
Follow @twitter-
0 Tweet
-